- Ender-3シリーズを格安/最安値で買うには?
- Ender-3シリーズはどこで買うのがお得なの?
- 安い中古Ender-3シリーズはどこで買うべき?
Creality社の大人気3Dプリンタ「Ender-3」シリーズは、多くの人が Amazon で購入しています。しかし、実はもっと安くお得に手に入れられる方法があります。

3Dプリンタ大好き いつもの匠です。
愛用する Ender-3 Pro は今でも現役です。
ただ、最新モデルのEnder-3 V3 SEが気になって仕方ありません。
この記事ではEnder-3をとにかく安くお得に購入する方法について、筆者の調査結果を紹介します。この記事を読めば、必ずお得に安くCreality Ender-3シリーズが手に入ります。少しでもお役に立てば幸いです。
「今こそEnder-3購入のチャンス!」と考える皆様に、少しでもお役に立てば幸いです。
この記事では以下の商品の総称として、「Ender-3シリーズ」と呼称します。
Creality Ender-3 / Ender-3 Pro / Ender-3 Max / Ender-3 V2 / Ender-3 S1 / Ender-3 S1 Pro / Ender-3 S1 Plus / Ender-3 Neo / Ender-3 V2 Neo / Ender-3 V3 SE
Creality社の Ender-3以外のシリーズの最安値を探すなら、以下の記事も参考にしてください。
Creality Ender-3 シリーズの最安値


本記事で紹介する販売サイトのうち、Ender-3の掲載価格だけを比較した最安値は以下の表の通りです。
モデル | メーカー直接 サポートのみ | 日本代理店 特別サポート有り |
---|---|---|
Ender-3 | Amazon 28,900円 | |
Ender-3 Pro | サンステラ3Dモール 30,600円 | |
Ender-3 V2 | SK本舗 47,850円 | |
Ender-3 Max | (販売終了) | |
※税込み、送料込み |
定期的にチェックはしていますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が必ずしも正確ではないことがあります。
また、この最安値は還元ポイントなど各販売サイトの固有条件は含まない点にも注意です。還元ポイントやクーポン、タイムセールなどを考慮した場合、総合的にはもっと安くなる可能性があります。



セールで瞬間的に安くなったりするんだよね…
Ender-3をお得に安く買うポイント
Ender-3シリーズをお得かつ安く購入するために、ぜったい必要な検討ポイントを紹介します。
標準価格を知る
Ender-3シリーズはCrealityオンラインストア価格が標準価格です。この価格が購入検討の上限です。以下の表に標準価格を掲載したので、必ず把握しておきましょう。ただし、Ender-3 Maxは販売終了のため、省略します。


標準価格(USドル) | $189 |
---|---|
参考価格 ($1=¥130の場合) | ¥24,570 |


標準価格(USドル) | $209 |
---|---|
参考価格 ($1=¥130の場合) | ¥27,170 |


標準価格(USドル) | $ 289 |
---|---|
参考価格 ($1=¥130の場合) | ¥37,570 |
上記価格は、日本への配送料や輸入関税などの追加費用を含まないので注意が必要です。ざっくり+5,000円~10,000円になると計算しておきましょう。



直販とはいえ、個人輸入はちょっと不安だよね
どの機種を買うべきかを知る
Ender-3シリーズの各製品の詳しい比較表は、サンステラ社から公開されています。こちらをチェックしましょう。
選ぶコツは、主に「ノズル温度(=扱えるフィラメント素材)」「方式」「サイズ」「オートレベリング有無」で考慮すると良いと言われています。
消費税・送料・到着日をチェックする
表示価格に消費税(10%)と送料が含まれるか、かならず確認しましょう。税込価格の表記が義務化されましたが、誤っているケースがあります。また、価格は安いが送料別、あるいは送料込み価格を送料無料と表記している場合があります。さらに、価格は安いが届くのは数ヶ月後というショップもよくあります。いずれの場合も想定して、価格を確認しましょう。
付与ポイントをチェックする
値引きは少ないがポイントが大量付与される、という場合があります。特に新商品は値引きが望めません。この場合はトータルではお得になるため、狙うべきはポイント還元だと考えるのが無難です。
買うべきタイミングを知る
Ender-3シリーズの安くなる周期は、なかなか分かりづらい商品です。しかし、狙うべきタイミングは以下です。
新モデルの発売直後 | 当然ながら、旧モデルはどんどん価格が下がる。 |
SK本舗 / サンステラモールのセール | 不定期に発生するセールを狙うと良い。 ただし、値引率などは不明。 |
Amazon タイムセール祭りなど | タイムセール祭りやプライムデー、ブラックフライデーの対象製品に選ばれた場合、大きな値引きが発生する可能性がある。 |
楽天市場 Yahoo!ショッピング 各種セールなど | 毎月のセールや特定の日にちで、ポイント還元率がアップする。買い回りなど上手く使うと、大量ポイント獲得が可能になる。ただし、あまり安くはない。 |


セール以外は考慮しなくていいと思うよ
Ender-3の販売傾向
Ender-3シリーズを購入する場合、以下の点を押さえておく必要があります。
未使用品/キレイな中古品が出回りにくい
販路が限られているため、未使用品や中古品が出回りにくい傾向にあります。もし中古品をどうしても購入したい場合には、フリマアプリやネットオークションで探すことになります。3Dプリンタの特性を考慮すると、筆者は未使用品や中古品の購入はオススメできません。その理由は以下をご覧ください。


中古で3Dプリンタを購入して良かった話も聞かないしね
ポイント還元でもお得になりにくい
Ender-3シリーズはポイント還元でお得になりがちな、楽天市場やYahoo!ショッピングで購入可能です。しかし、購入価格自体が高い販売店がほとんであり、ポイント還元を考慮しても割高になってしまう傾向にあるようです。そのため、各販売サイトのポイントを消費したい場合を除いて、楽天市場やYahoo!ショッピングでのオススメできないとはっきり申し上げます。


楽天経済圏の住人としては残念すぎる
Ender-3の新品を安く買う方法¸
Creality Ender-3が購入できるショップ/ECサイトは以下です。
サンステラ3Dモール(サンステラ)


株式会社サンステラは、Creality 3D日本正式代理店です。コンシューマー向けの3Dプリンター・マテリアルの輸入販売を手掛ける同社は、創業15年を越える老舗で、安心感が高い日本の会社です。
Creality社製品を長らく取り扱ってきた実績があり、サポートが手厚いのが大きなメリットです。


購入特典とサポート重視なら、サンステラ社が一番だね。
なお、Ender-3は売り切れ、Ender-3 Max / V2は販売終了です。
SK本舗


SK本舗はエントリーモデルの光造形方式3Dプリンター、レジン、スライサーソフトを中心の販売を行っているオンラインショップです。即日配送などがウリで、日本では人気のある3Dプリンタ関連ショップの1つです。
既に Ender-3/Ender-3 Maxは在庫切れで販売終了になっています。
Amazon
Amazonプライム会員やギフト券をお持ちの方は、Amazonでの購入がオススメです。3Dプリンタは大型になりますが、送料無料は魅力的です。
Creality 3D社は Amazon.co.jp に出品していませんので注意が必要です。
Amazonで「公式」をうたっていたとしても、出品している代理店もしくは転売品の販売です。筆者自身は Amazon経由で購入して問題ありませんでしたが、リスクがある旨をご理解ください。


安いけど最近怪しい販売店が多くて不安なんだよなぁ…






※Creality Ender-3 Maxは取り扱いがありません。
楽天市場
Ender-3シリーズは楽天市場でも購入できますが、筆者はあまりオススメをしません。なぜなら出店料などの関係か、購入価格が高くなりがちですだからです。
楽天市場では値引きを求めるのではなく、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンなどのセールタイミングをねらって、大量の還元ポイントをねらうのが良い購入方法でしょう。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでもEnder-3シリーズは購入できます。一方、PayPayモールでは取り扱いがありません。
先に紹介した楽天市場と同様に、全体的に購入価格が高くなる傾向にあります。PayPay祭などのセールタイミングをねらって、大量の還元ポイントをねらうのが良い購入方法でしょう。
Banggood
Banggoodは中国企業「Banggood Network Technology Co.Ltd」が運営する、巨大通販サイトです。中国の電子機器などを割安で購入できるなどの特徴があります。また、世界中に商品の在庫を持っています。
筆者はあまりBanggoodでの購入はお勧めしません。今現在はEnder-3シリーズが安くない上に、配送時間がかなりかかります。また中国企業という面でも不安が残るからです。


こっちも個人輸入になるから不安なんだよなぁ…
※Ender-3 Maxは販売終了しています。
AliExpress
AliExpressは、アリババグループが運営する中国のオンラインマーケットプレイスサイトです。玉石混交で安い商品や掘り出し物があったりします。
正直なところ、当たり外れがかなりあります。しかもサポートが英語になったりするので、オススメはできません。


個人輸入で実際には関税で高くつくし、配送が遅いからめちゃくちゃ不安……
他にも代理輸入のような形で販売しているショップも合うようです。しかし、上記で紹介した以上に安価なストアは見当たりませんでした。
Ender-3の中古はオススメしない
3Dプリンタ全般に言えることですが、3Dプリンタの中古品購入はオススメできません。
3Dプリンタを一度でも保有した人は分かるはずですが、3Dプリンタは頻繁に壊れたり、汚れたりします。エクストルーダーがフィラメントに巻き込まれる、部品が劣化する、傷がつくなどは日常茶飯事です。


購入した時点では正常であっても、寿命が短くなっている可能性がありえます。可動パーツはもちろん、電子部品の劣化も十分ありえます。
また、メルカリなどのフリマアプリやヤフオクなどのネットオークションは、トラブルの素です。筆者は何度も購入でのトラブルに遭遇しており、正直ウンザリしています。


もう何度トラブルでイライラしたことか……
年間数十回メルカリやヤフオクで取引している経験を踏まえ、筆者は中古品で安さを求めるより、新品で安心を求めた方が良いと考えるようになりました。トラブルになったときに費やす時間や精神的苦痛は、お金に換えがたいですからね。
もちろん安価な中古を買って、自力でリペアしたい人は止めません。フリマアプリやオークションのトラブルに慣れている人も止めません。その覚悟を持って挑んでみてください。
これまでに説明したように、Ender-3シリーズには次の傾向があります。この傾向を踏まえて、購入を検討してください。
この記事を読んだ皆様が、良いタイミングでお得に手に入れられることを願っています。


ITエンジニア歴18年の3Dプリンタブロガー。
3Dプリンタで作った物をSNS投稿するのが趣味。自らが便利だなと感じたことは、誰かにシェアせずにはいられない性格。このサイトに掲載した情報が少しでもお役に立てば幸い。 (English OK)
匠の3D作品は以下をチェックしてください。
Thingiverse
Printables
Cults
Thangs