Creality K1は、Creality社が2023年に発売開始する超高速3Dプリンタです。他社に比べて安価、かつ最高速が速く、高い精度と多機能さが特徴で、Creality社の社運をかけた3Dプリンタです。

3Dプリンタ大好き いつもの匠です。
Creality K1を焦って発注してしまって、今は後悔しています。
ちゃんと調べればもっと安く買えたのに…
実は Creality K1 を予約した後、もっとお得に、もっと安く買える方法を見つけてしまいました。
この記事ではCreality K1をとにかく安い値段で購入する方法について、筆者の調査結果を紹介します。この記事を読めば、必ずお得に安くCrealityが手に入ります。少しでもお役に立てば幸いです。
この記事では「Creality K1」および「Creality K1 Max」のみ取り扱います。この2機種以外のCreality社製品の最安値は以下をご覧下さい。
Creality K1 最安値


本記事で紹介する販売サイトのうち、Creality K1の掲載価格だけを比較した最安値は以下の表の通りです。ただし、製品の日本語サポート可否で費用が変わる点は注意してください。
モデル | 最安値 |
---|---|
Creality K1 | Amazon Pergear-JP ¥85,900 |
Creality K1 Max | 発売未定 |
※税込、送料無料、サポート費用別 |
定期的にチェックはしていますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が必ずしも正確ではないことがあります。
また、この最安値は還元ポイントなど各販売サイトの固有条件は含まない点にも注意です。還元ポイントやクーポン、タイムセールなどを考慮した場合、総合的にはもっと安くなる可能性があります。


セールで劇的に安くなったりするんだよね……
Creality K1が購入できるショップ/ECサイト
Creality K1が購入できるショップ/ECサイトは以下です。
サンステラ3Dモール(株式会社サンステラ)


「サンステラ 3Dモール」は、株式会社サンステラが展開する3Dプリンタ専門ショップです。家庭用3Dプリンタを中心とした販売を行っています。
株式会社サンステラとは(クリックタップで開く)
株式会社サンステラは、Creality 3D日本正式代理店です。コンシューマー向けの3Dプリンター・マテリアルの輸入販売を手掛ける同社は、創業15年を越える老舗で安心感のある日本の会社です。
サンステラ社は「Creality 3D日本公式代理店」として「Creality 3D JP」も運営しています。そのため、サポートがとにかく手厚いのが最大の魅力です。


3Dプリンタ初心者が購入するなら、絶対にサンステラ 3Dモールがおすすめ!
SK本舗(フェリデンシア・キャピタル株式会社)


SK本舗はエントリーモデルの光造形方式3Dプリンター、レジン、スライサーソフトを中心の販売を行っているオンラインショップです。即日配送などがウリで、日本では人気のある3Dプリンタ関連ショップの1つです。
フェリデンシア・キャピタル株式会社とは(クリックタップで開く)
フェリデンシア・キャピタル株式会社は、ベンチャー企業や事業への投資とコンサルティング、自社製品の開発・販売を行う日本企業です。「SK本舗」は同社のものづくり事業の一環です。
光造形方式3Dプリンターに力を入れていますが、FFF/FDMプリンタとその関連製品も販売しています。


お得なセット販売を活用したり、法人利用するならSK本舗がおすすめ
PERGEAR-JP(パーギア日本正規代理店)


Pergear(パーギア) は中国製の撮影機材を取り揃える日本代理店です。主に七工匠、Viltrox、TTArtisan、Fimi、Zhiyun、Accsoon などカメラ製品を扱っていますが、Crealityの正式代理店でもあるそうです。


サポートに頼らず、自力でやれちゃう中級者~上級者にも良いかもしれないね。
Amazon


Amazonプライム会員やギフト券をお持ちの方は、Amazonでの購入がオススメです。3Dプリンタは大型になりますが、送料無料は魅力的です。
Creality 3D社は Amazon.co.jp に出品していませんので注意が必要です。そのため、「公式」をうたっていたとしても、出品している代理店もしくは転売品の販売です。筆者自身は Amazon経由で購入して問題ありませんでしたが、リスクがある旨をご理解ください。


安いけど最近怪しい販売店が多くて不安なんだよなぁ…


楽天市場


楽天市場には豊富な販売店があり、セールタイミングに大量の還元ポイントをねらう方法が取れます。



逆に、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンなどのセールタイミング以外では買わない方が良いよ


Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでもCreality K1シリーズは購入できますが、今のところ転売ヤーしか居なさそうです。2023年5月時点ではおすすめできません。
もし購入するのであれば、PayPay祭などのセールタイミングに、大量の還元ポイントをねらうのが良い購入方法でしょう。


Creality K1の中古品を購入できるか
発売前の2023年5月時点では、Creality K1の中古品の販売はありません。
また、3Dプリンタ全般に言えることですが、3Dプリンタの中古品購入はオススメできません。
3Dプリンタを一度でも保有した人は分かるはずですが、3Dプリンタは頻繁に壊れたり、汚れたりします。エクストルーダーがフィラメントに巻き込まれる、部品が劣化する、傷がつくなどは日常茶飯事です。


購入した時点では正常であっても、寿命が短くなっている可能性がありえます。可動パーツはもちろん、電子部品の劣化も十分ありえます。
また、メルカリなどのフリマアプリやヤフオクなどのネットオークションは、トラブルの素です。筆者は何度も購入でのトラブルに遭遇しており、正直ウンザリしています。


もう何度トラブルでイライラしたことか……
年間数十回メルカリやヤフオクで取引している経験を踏まえ、筆者は中古品で安さを求めるより、新品で安心を求めた方が良いと考えるようになりました。トラブルになったときに費やす時間や精神的苦痛は、お金に換えがたいですからね。
もちろん安価な中古を買って、自力でリペアしたい人は止めません。フリマアプリやオークションのトラブルに慣れている人も止めません。その覚悟を持って挑んでみてください。
Creality K1を安く買うためのチェックポイント
Creality K1シリーズをお得かつ安く購入するは、以下を知っておきましょう。
標準価格をチェックする
Creality K1を検討するなら、最初に標準価格(定価)を知るべきです。Creality K1/K1 MaxはCrealityオンラインストア価格が標準価格です。これらの価格が購入検討の上限になります。
モデル | 標準価格 |
---|---|
Creality K1 | $599 ¥99,000 |
Creality K1 Max | 価格未定 |
出典元:Creality Store / Creality-JP、送料、税金別 |
海外から個人輸入した方が安く思えるかもしれません。しかし、国際送料 + 関税、日本語サポートの有無など諸々を考慮すると、日本代理店から購入した方が確実にお得です。



いくらまで安くなれば購入するか、予め決めてから検討すると良いよ
送料や到着日は必ずチェックする
価格が安いショップの要注意パターンは以下です。いずれの場合も想定して、価格を確認しましょう。
- 送料が別料金になっている
- 送料込み価格=送料無料と表記している
- 価格は安いが届くのは数ヶ月先
- 税別価格で安く見えるが、実は支払時に消費税がかかる



うっかり見落として、つい買ってしまったことが何度もあるよ…
還元ポイントを考慮する
楽天市場のように、値引きは少ないがポイントが大量に還元される販売方法では、「支払い価格ー還元ポイント」ではお得というケースもあります。一律に価格だけで検討しないように注意しましょう。



還元ポイントを大量獲得できるセールを狙おう
使い慣れたサイトで購入すべきか、トータルで最安(最もお得)さを優先すべきか、悩ましいところです。
買うべきタイミングを知る
Creality K1/K1 Maxが安くお得に購入できる、主なタイミングは以下が考えられます。
Amazon | 毎月のタイムセール祭り、6〜7月のプライムセールは、11月のブラックフライデー/サイバーマンデー、四半期末ごとのセールが狙い目。 |
---|---|
楽天市場 | 毎月の買い回りマラソン、四半期末の楽天スーパーSALE、毎月0のつく日、5のつく日は大量ポイント還元がある。ショップ買い回りなどを上手く使うと、大量ポイント獲得が可能。 |
Yahoo!ショッピング | 毎月0のつく日、5のつく日は大量ポイント還元がある。各四半期末にはPayPay祭など、適宜セールが開催される。 |
SK本舗 / サンステラモールPergear-JP | 値引きやポイント還元率がアップしますが、特定の傾向はない。 各社の公式Twitterなどをフォローして、情報収集するのがおすすめ。 |



セールにこだわると購入タイミングを逸する可能性もあって悩ましいね
「欲しいと思ったときが買い時」という言葉もあるため、購入したいタイミングで買うというのも1つの手ですね。
中古品は狙わない
販路が限られているため、未使用品や中古品が出回りにくい傾向にあります。もし中古品をどうしても購入したい場合には、フリマアプリやネットオークションで探すことになります。「Creality K1の中古品を購入できるか」で説明した通り、3Dプリンタの特性を考慮すると、筆者は未使用品や中古品の購入はオススメできません。


中古で3Dプリンタを購入して良かった話も聞かないしね
これらの理由から、3Dプリンタは中古品の購入を避けた方が無難です。
Creality K1 よくある質問
Creality K1はどこで買うべき?
初心者~中級者は サンステラ 3Dモール / SK本舗、 中級者~上級者は Pergear-JP で買うのが最安です。
サンステラ 3Dモール / SK本舗は日本語でのサポートが充実しており、後者は Pergear-JP は最安値だからです。
Creality K1の標準価格は?
99,900円(税込)です。詳しくは「Creality K1の標準価格と注意点をチェックする」を確認してください。
Creality K1の最安値は?
85,900円(税込)です。詳しくは「Creality K1の最安値をチェックする」を確認してください。


ITエンジニア歴18年の3Dプリンタブロガー。
3Dプリンタで作った物をSNS投稿するのが趣味。自らが便利だなと感じたことは、誰かにシェアせずにはいられない性格。このサイトに掲載した情報が少しでもお役に立てば幸い。 ええ(English OK)